気づけばもう2年。 2022/07/13
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
先日、人生初の浅漬け作りを試みました。
思いのほか時間をかけ野菜を切り終えたところにいざ浅漬けのもとを投入したのもつかの間、入れた瞬間にこれは足りないと気づいてしまいました。
どうしたものかと見渡したところ手直に穀物酢の残りがあったので、酸っぱければ良いだろうと半ばやけくそになり投入しました。
結果、程よく旨味のあるピクルスができました。
後で酢の瓶の裏を見て分かったのですが、他の酸っぱい液体と組み合わせることもあるようでした。
酸味に弱いもので食べる度に右目の周りがピクピクしますが、奇跡的なバランス故それでもついつまんでしまいます。
暫く塩分に気をつけて嗜みたいと思います。
琴音です。
さて、この
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
で始まるこのブログ、気づけばもう2周年を超えておりました。
いつの間にか3年目に突入していた事実につい先程気づき自分でもそんなに経ったのかと思っております。
正直最近感じたことが暗いことばかり過ぎて題材に困った時などもあり、苦労も多少あったわけですが、その割に感慨深さはというとあまり湧きません。
とはいえ折角の機会なので、お祝いがてら色々と書いていきたいと思います。
そもそもこのブログが始まったのは、以前歌ネットさんで歌詞エッセイを作成した事がきっかけです。
ですから自分がやるからにはブログといいながらもエッセイ的な、読み物的な要素を帯びたいという思いのもと、くだらないながらも語れる題材を多く扱うというこだわりが実はありました。
片手間にやろうという気持ちで始めたくせにいざやるとこだわってしまうのが私の悪い癖。
読み物らしくするために○○字以上は絶対に書く、とか前段の内容は最近あった面白いことや特にどうでもよさそうなことを基本にかく、などなど細かい部分まで些細なこだわりを開始早々に決めて勝手に自分の首を絞めたりしておりました。
今では冒頭の挨拶やら終いの言葉すら馴染んで来ている感じがしますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか、という言葉も実はインスタライブなどでよく自分が言っていたのを取ってつけたものです。
特に特別感のある言葉ではないですが、なんとなく自分らしさが出てる気がしたので引用してみました。
当たり前のように書いていたので気にしていませんでしたが、今冷静になって考えてみると毎度毎度冒頭に付いているなんてYouTuberの挨拶みたいですね。
YouTubeの場合は動画で人が喋っている上に身振り手振りなども含め合言葉的な役割を果たしていると感じますが、文章のみでも合言葉効果は発動しているのでしょうか…。
主観ではなんとも判断できなかったので、どなたか良ければ教えて頂きたいです。
書きながらふと思い出しましたが、いつだったか地元に帰った際「曲聴いてます」ではなく「ブログ見てます」と言われ少しオオッとなったことがありました。
思い出してみても、音楽以外で人に見せられるものがあるのかと驚いた瞬間でした。
同時にこのブログというものは自分の滲み出る引きこもりマインドを晒していくとともに、お客さんと手軽に意見交換や交流ができるツールだなとも感じました。
現在なかなか皆さんに顔をお見せできるタイミングが作れていないのですが、そんな今でも定期的な交流の場として役立っているように思います。
最後に今これを読んでいらっしゃる皆さんは、始めた当初から読んでくださっている方かもしれませんし時々覗きに来てくださる方なのかもしれませんが、このような隅っこの方で言うような独り言を読んでくださるなどさぞかしお人好しな方なのだろうと思われます。
是非その気持ちを無くすことなく、とはいえ悪い人から騙されることもなく、穏やかに過ごしていただきたいと願っております。
これからもブログが続く限り気ままに覗いて頂ければ幸いです。
っはい!!
今回はこの辺で終わります。
ご清覧ありがとうございました!
また来週。
先日、人生初の浅漬け作りを試みました。
思いのほか時間をかけ野菜を切り終えたところにいざ浅漬けのもとを投入したのもつかの間、入れた瞬間にこれは足りないと気づいてしまいました。
どうしたものかと見渡したところ手直に穀物酢の残りがあったので、酸っぱければ良いだろうと半ばやけくそになり投入しました。
結果、程よく旨味のあるピクルスができました。
後で酢の瓶の裏を見て分かったのですが、他の酸っぱい液体と組み合わせることもあるようでした。
酸味に弱いもので食べる度に右目の周りがピクピクしますが、奇跡的なバランス故それでもついつまんでしまいます。
暫く塩分に気をつけて嗜みたいと思います。
琴音です。
さて、この
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
で始まるこのブログ、気づけばもう2周年を超えておりました。
いつの間にか3年目に突入していた事実につい先程気づき自分でもそんなに経ったのかと思っております。
正直最近感じたことが暗いことばかり過ぎて題材に困った時などもあり、苦労も多少あったわけですが、その割に感慨深さはというとあまり湧きません。
とはいえ折角の機会なので、お祝いがてら色々と書いていきたいと思います。
そもそもこのブログが始まったのは、以前歌ネットさんで歌詞エッセイを作成した事がきっかけです。
ですから自分がやるからにはブログといいながらもエッセイ的な、読み物的な要素を帯びたいという思いのもと、くだらないながらも語れる題材を多く扱うというこだわりが実はありました。
片手間にやろうという気持ちで始めたくせにいざやるとこだわってしまうのが私の悪い癖。
読み物らしくするために○○字以上は絶対に書く、とか前段の内容は最近あった面白いことや特にどうでもよさそうなことを基本にかく、などなど細かい部分まで些細なこだわりを開始早々に決めて勝手に自分の首を絞めたりしておりました。
今では冒頭の挨拶やら終いの言葉すら馴染んで来ている感じがしますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか、という言葉も実はインスタライブなどでよく自分が言っていたのを取ってつけたものです。
特に特別感のある言葉ではないですが、なんとなく自分らしさが出てる気がしたので引用してみました。
当たり前のように書いていたので気にしていませんでしたが、今冷静になって考えてみると毎度毎度冒頭に付いているなんてYouTuberの挨拶みたいですね。
YouTubeの場合は動画で人が喋っている上に身振り手振りなども含め合言葉的な役割を果たしていると感じますが、文章のみでも合言葉効果は発動しているのでしょうか…。
主観ではなんとも判断できなかったので、どなたか良ければ教えて頂きたいです。
書きながらふと思い出しましたが、いつだったか地元に帰った際「曲聴いてます」ではなく「ブログ見てます」と言われ少しオオッとなったことがありました。
思い出してみても、音楽以外で人に見せられるものがあるのかと驚いた瞬間でした。
同時にこのブログというものは自分の滲み出る引きこもりマインドを晒していくとともに、お客さんと手軽に意見交換や交流ができるツールだなとも感じました。
現在なかなか皆さんに顔をお見せできるタイミングが作れていないのですが、そんな今でも定期的な交流の場として役立っているように思います。
最後に今これを読んでいらっしゃる皆さんは、始めた当初から読んでくださっている方かもしれませんし時々覗きに来てくださる方なのかもしれませんが、このような隅っこの方で言うような独り言を読んでくださるなどさぞかしお人好しな方なのだろうと思われます。
是非その気持ちを無くすことなく、とはいえ悪い人から騙されることもなく、穏やかに過ごしていただきたいと願っております。
これからもブログが続く限り気ままに覗いて頂ければ幸いです。
っはい!!
今回はこの辺で終わります。
ご清覧ありがとうございました!
また来週。